会津喜多方を愛するミュージシャン「高畑ひらく」のひらけごまわーるど!
ひらくのオリジナル曲の音源、ライブ告知・レビューでげす。
「オラ、おんつぁげすだげっちょも〜!(笑)」
最近はブログよりもFacebookの方ばっか本気になっつまって
バンド「ON THE GUESS(おんつぁげす)」のページです。↓
https://www.facebook.com/ontheguess/
最近の記事

2014年09月02日

ブログリニューアル!

それにしても、もうどのくらい記事をアップしてねがったんだべ?
このブログの意味、有効性が分がんねぐなって
だいぶ放置プレイしてだわ(汗)

今回自分のオリジナル音源「ひらくの音楽室」と
ちょっとしたお話「しょうと・すとうりぃず」を残して
残りの記事を全部削除しました。

このブログは音源を簡単にアップできるので
今後もひらくのデモ音源発表の場として残していこうと思いました。

あとはライブ告知、ライブ後の感想などもアップしていければ、と思います。

さて、早速ライブ告知です!

2014年9月5日(金)
須賀川市「ぷかぷか」定期ライブ
に我がバンド「ON THE GUESS」にて出演します!
出演時間は21:00〜21:30の出演になります!

ブログをお休みしてる間にオリジナルバンド
「ON THE GUESS」(おんつぁげす)を結成して
今ひらくのメインの音楽活動になってんだげっちょも
先日の福島市C-moonに引き続き、会津喜多方を飛び出した遠征は二回目となります!
みんな張り切っております!

ここでバンドメンバー紹介

高畑ひらく:ボーカル&ギター、作詞作曲
Eine You:バイオリン&ボーカル
田中ケンタ:ベース&コーラス
高倉部長:ドラム&コーラス

ちなみにひらくとゆうちゃんフロント二人が「ON THE」(おんつぁ)で
ケンタと部長のリズム隊二人が「GUESS」(げす)となっております(笑)

ontheguess.JPG
posted by 高畑ひらく at 12:38| 福島 🌁| Comment(0) | ライブ告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

「月の裏側」

この前自分の音源を漁っていたら
レアな音源が出てきたのでアップしておきます。

結構池照コードリフを発見して
俺にしては珍しくエレキを弾き倒して
そこへよく意味の分からない歌詞を語り
ロボットというボーカルエフェクトをかけた。

おもしぇ。



「月の裏側」作詞+作曲=高畑ひらく

所詮エロ・グロ・ナンセンスの産物である我らは
一体何を求めて生きると云うのでしょう?

起承転結が万物の根幹であると云うのなら
「秋」は危うい季節ということになるでしょう

樹海を彷徨ったあげく、ラフレシアに出くわした様な
「生きては還さない!」という悪魔の宣告

私はホルムアルデヒドを解毒する能力に乏しいので
この辺でソフトドリンクに乗り換えようと存じます

いやいや、プリン体に譲歩した飲み会があるとすれば
痛風を顧みない俺にとっちゃ論外

ブラックカードをちらつかせ、お前の女も俺のもの

マグロ漁船に乗ってでも、生きているなら陽はまた昇る

読書の虫で、耳年増で、蒙を啓かれまくっている貴方も
実体験を伴わなければ何の意味も無いんです

人生なんていつも後悔の嵐
でも人生にifは無い、歴史にifは無い

神も仏も黄泉も地獄も信じちゃいないけど
今踏みしめるこの大地には、嘘はつけないさ

チロルチョコが束になってかかって来たって
今の僕には何の効果も無いんです

蜜蜂は帰らない 蜜蜂は帰らない

お前の大切な人は月の裏側に隠した

posted by 高畑ひらく at 06:28| 福島 ☁| Comment(0) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月12日

「オラ東京さ遊びさイグだ!」

最近このブログはオリジナル曲の公開の場所としてしか
機能していない。。。
が、むーじさんたるもの「これでいいのだ!」
と開き直ってます。

この前東京に遊びに行ったときに
帰りのバスの中で沸々と湧き上がってきた歌詞を形にしました。
タイトルは
「オラ東京さ遊びさイグだ!」
ってそのままやんけっ!!!

もちろん吉幾三様リスペクトのタイトルですが
歌の内容はまるで正反対です(笑)

イグってのは俺の大日本少子化計画の最後の決め台詞?
いわゆる昇天ってやつですかね?

いや、普通に「行く」でもいいんですよ。

でもそれでは「下ネタ族」の血が許しておかない(笑)

会津弁で歌ってますが、字幕スーパー的に歌詞は標準語で書いてあります(笑)

それでははりきってどうぞ〜!



「オラ東京さ遊びさイグだ!」 作詞+作曲=ひらく

日本の首都だと 東の京都
やたらと狭くて やたらと高い

スカイツリーの先っちょから 目に見えない網が掛けられて
その中でみんなもがいてる 今日も明日も大漁だ!

東京 東京にオラ イグだ! 遊びにイグだ!
秋葉原に歌舞伎町
東京 東京にオラ イグだ! 遊びにイグだ!
牛の代わりに女COW

総武線で前に座った とびきりかわいい女子は
よっぽど目に焼き付けたけれど もう二度と一生会えない

東京 東京にオラ イグだ! 遊びにイグだ!
みんな主人公のナリソコナイ
東京 東京にオラ イグだ! 遊びにイグだ!
オラも一度は闘った

バスに揺られて 田舎に帰る



ついでに告知もしますと
今度の土曜日(6月15日)のひめさゆり祭りの会場
「六角堂」?で午後2時ごろからライブがあり
オラも歌います。
新曲もやろうかな?

よかったら観に来てくなんしょ。
posted by 高畑ひらく at 04:08| 福島 ☁| Comment(0) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

「サトウ入れますか?」

もうどのくらい更新してなかっただろう?
ゴメンちゃいマーックス!!!(Chai Maxxより)

すっかりももクロに染まった男、ひらくだげっちょも。

でも久々の更新で音源アップできたことは
ミュージシャンブログとしては合格でしょ?

今回の曲も昔に作った曲の焼き直しです。
歌詞を変える、いわゆる一つの替え歌です。
「意外と簡単!」(天手力男より)

でも長いこと歌詞が浮かばなかったのよ。
そして昨日は仕事の会議ではるばる茨城へ行ってる最中に
「あ、この前会議の時に思いついた歌詞使える?」

そこから先は怒涛のようにアイデアが湧き出てきて
帰ってきてまとめて、作っておいたオケに歌入れして
でっきあっがり〜♪

(ガッシの兄貴、結局ちょっと下ネタ入りました(笑))



「サトウ入れますか?」 作詞+作曲=ひらく

「砂糖は入れますか?」
「すまんなぁ、小野寺君。わしゃナシナシで。
前の健康診断で、ちょっと糖尿で引っ掛かってしまってね(苦笑)」

新規プロジェクトの人事選考会議は行き詰まり、
ちょっとコーヒーでブレイクしましょ、となったのでした。

佐・佐・佐藤はエネルギーに満ち満ちてる。けど
加・加・加藤の方が力がある
尾・尾・尾藤は健康に気を配ってる
武・武・武藤はつまんな〜い!

「砂糖は入れますか?」
「もちろん小野寺ちゃん、俺はアリアリで。
希望を言うのなら、貴女のお乳も♪ あ、こりゃセクハラか?(汗)」

砂糖とミルクとコーヒーのバランスが大事、何においても。
昔言ってたね、カフェオレの半分はやさしさで出来ている。

佐・佐・佐藤はエネルギーに満ち満ちてる。けど
加・加・加藤の方が力がある
尾・尾・尾藤は健康に気を配ってる
武・武・武藤はつまんな〜い!


新卒は当分採らない→社長の意向→社会の不幸
幸福には3分も要らない→お湯注ごう→コーヒー飲もう(→幸せ)

「佐藤は要りますか? それともクビですか?
それじゃあ私も一緒に辞めます 会社を辞めます」

「佐藤になります♪」



タイトルが微妙だげっちょ、もし他にいいタイトル浮かんだ人は教えて!
ちなみに俺がボツにしたタイトルは
「佐藤入れますか?」
「サトウイレマスカ?」
「コーヒーブレイク」
「佐・加・尾・武」
「人事会議」
これら以外で考えてちょ。

さて、実は今日C-moonでライブです。
(ちゃんと告知せーーーーい!ってか?もう遅い。。。)



posted by 高畑ひらく at 01:33| 福島 ☁| Comment(0) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

「あいをうた」

最近ブログ更新してない間に
ギター練習と曲作りとかやってた。

んならいいんだげっちょも、それもやってねがったのよん(残念)

しかし、次に作る曲は「名曲」にしたかった。
しかし最初から名曲を作るつもりで、「はい出来ました!これが名曲です。」
なんてことができるはずはない。
そもそも名曲かどうか判断するのはお客さん、聴き手側であって
作り手側ではない。

しかし作り手としても、納得のいかない曲は作りたくなかった。

しかし最近の生活でネタがあがってきてなかった。

それはもう午後3時の回転寿司屋のようであった。

想いだけが空回り。

それはもう幼馴染をからかってしまう中学生男子のようであった。

しかし本日、タンスの奥の奥の奥の方にしまってあったネタが
裏の板が腐ってできた穴からポトリと落ちて出てきた。

それはもう、もう例えはいい。

そのネタとは「ひらくオリジナルの現代の『いろは歌』を作る」という
十分歯ごたえのあるネタであった。

いろは歌とは、誰が作ったかは知らないが
日本語の50音を一文字ずつ使ってつくった詩のことである。

いろはにほへどちりぬるを
わがよたれぞつねならむ
うゐのおくやまけふこえて
あさきゆめみしゑひもせすん

今日は仕事を終えて帰ってきてから
一心不乱に曲作りに打ち込んで現在朝5時過ぎである。

そして出来た!



「あいをうた」作詞+作曲=高畑ひらく

あいをうたわば よろこびおえずも
とめられなくて むねみちる
ふゆがさりぬやま
そのけしき べにほつせん

愛を歌わば 喜び終えずも
止められなくて 胸満ちる
冬が去りぬ山
その景色 紅欲っせん


名曲かどうかは分からないが、自信作だし
まさに春を待ちわびる今の季節にピッタリの曲になったのでした。
めでたしめでたし!

posted by 高畑ひらく at 05:18| 福島 ☁| Comment(0) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月05日

「凹(ボコ)」

「ひらくの日記」をチェックしてくれている皆様!
おばんです、ひらくだげっちょも。

表には出さない部分では大分ブルーな状態のひらくですが
それでも曲ができてしまいました(汗)
久々の音源アップです!

曲を聴く前に言い訳しておきたいのですが
イントロを中心にこの曲の核になっているフレーズは
今、大注目の福島市出身若手女性シンガーソングライターこと
「片平里菜」ちゃんの曲「Tiny Room」のフレーズからインスパイアされたものです。
このTiny Roomが拙者非常に好きなのです。
このフレーズが生み出すグルーヴが気持ち良過ぎて
自分のものにしてしまいました(再び汗)

しかし間違ってもこの歌に登場するモデルは里菜ちゃんではありません。
ひらくの想像上の産物で、果たしてこんな女性が存在するのか?定かではありません。
ヘタをすると、ただでさえ少ないひらくの女性ファンが、私の元を去っていくかもしれません。。。
それでは心してお聴き下さい。
(ちなみにひらくのレコーディング最長記録である67TAKE目です(苦笑))



「凹(ボコ)」 作詞+作曲=ひらく

さっきから五月蝿い蚊が飛んでるのよ
手足だけなら良いけどアソコは駄目よ
YaYaYaYah…

勿論、蜂にだって刺されたくない
貴方、貴方だけにササレタイ♪
YaYaYaYah…  YaYaYaYah…

ねぇ貴方、アタシの事どう思ってるの?
AKBばっか観てないで アタシを観て、アタシを観てよねぇ〜(願)

もし男に生まれ変わったら 一度はしてみたい
スッピンのままで外に出たい 化粧はめんどくさい(苦笑)


「消せやしないんだ、音姫様じゃ はみ出す音は君の生きてる証じゃん。」
WoWoWoWoh… WoWoWoWoh…

ねぇ貴方、アタシの事どう思ってるの?
いくつになっても女は 女の子、女の子なのよぉ〜(叫)

もし男に生まれ変わったら 一度はしてみたい
友達と肩を並べてさ 立ちションしてみたい♪

貴方が女に生まれ変わったら 一度でもできるかしら?
男に一度もできるはずない 出産できるはずない
立ちションしかできない



posted by 高畑ひらく at 22:23| 福島 ☁| Comment(0) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

音楽デイズin会津


image-20120422081813.png

レアと言ったらレア。
ウェルダンと言えばウェルダン。

紙幣コレクションの趣味はないので
正直迷惑です。

そりゃあ漱石さんも困ってます。

さて、
風街ライブ、なかなかの手応えでした!
しかしちょっと盛り込み過ぎました…
俺が1番時間長かったです。

でも今回は高校の弓道部の時の先輩に
まさかの再会を果たしたり、
CDも何枚か売れたので、にっこりです(笑)

またまたマスターには俺の
「滑舌の悪さ」を指摘されました…
これは俺の永遠のテーマです。

多分、大日本少子化計画の歌詞が聴き取れない。
というのが大きいのでしょう。
もう少しテンポを遅くしてみようかな?

あとは口をハッキリ動かす事を意識せねば!

翌日のバードランドのライブも良かったです。
相変わらずリトルも良いグルーヴ出しますねぇ。

気付いたのは、俺って跳ねた16が大好物だ。
って事です。
歳のせいか、縦ノリ系は気持ち良く感じなくなってしまいました…

スウィングしたいんです!(まさにリトルスウィングス!)

モラルハザードは田村さんボーカルだったんですねぇ。
思いがけない再会でした。
最後がユニコーンのハローだったのが嬉しかった〜!

前々から思い始めた事なんだげっちょ。
自分の音楽のスタイルを見つめ直しています。

かっこいい。ってのを目指してるのか?
かっこ悪くてかっこいい。みたいなのが理想?

肝心なのは
「ある完成形」を表現する事。

自分の納得がいかない状態、
不完全なままではライブする資格なしです!

5月はライブ出演のお誘いをたくさんいただきました!

頑張ります!


image-20120422090240.png



今日の1曲
「まゆみ」/KAN


posted by 高畑ひらく at 09:04| 福島 ☁| Comment(0) | しょうと・すとうりぃず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

「喜多方ラーメンすすりっちぃ!」

だいぶ遅くなりました、やっと音源できました!

喜多方全市民待望の!喜多方ラーメンの歌!

題して「喜多方ラーメンすすりっちぃ!」

体が自然に動き出します!!!



「喜多方ラーメンすすりっちぃ!」 作詞+作曲=ひらく

暑ぃぐっても寒ぃぐっても 朝も昼も晩も 喜多方ラーメンは食べ頃だ
嬉しい日も悲しい日も なんでかんで 喜多方ラーメンすすりっちぃ!

あっさりでもこってりでも 醤油も味噌も塩も その店その店オリジナル
俺の贔屓のあの店さ行ぐぞ! 喜多方ラーメンすすりっちぃ!

喜多方歩けばラーメン屋に当たる 「外食だ!」っつったらラーメンだ(笑)
喜多方市民の体の半分は 喜多方ラーメンで出来でんだ!

あっさりでもこってりでも 醤油も味噌も塩も その店その店オリジナル
俺の贔屓のあの店さ行ぐぞ! 喜多方ラーメンすすりっちぃ!

おまえのくびれた太い強いコシを絡まるスープとすすりっちぃ!
喜多方の 喜多方市民による 世界中のみんなのためのソウルフード!

暑ぃぐっても寒ぃぐっても 朝も昼も晩も 喜多方ラーメンは食べ頃だ
嬉しい日も悲しい日も なんでかんで 喜多方ラーメンすすりっちぃ!
嗚呼 喜多方ラーメンすすりっちぃ!
嗚呼 喜多方ラーメンすすりっちぃ!

(2/7音源更新しますた。)
posted by 高畑ひらく at 01:48| 福島 ☁| Comment(8) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

デジタル紙芝居「初めまして、グレッチです。」

gretsch3.jpg

グレッチ「どうも初めまして!グレッチです。」
青ギター「何だ!チミは!」
赤ギター「はんは!ひみふぁ!」(←現在弦が張られていない。)

gretsch1.jpg

グレッチ「いや〜、ひらくの部屋の皆さん、これからお世話になります。」
青ギター「こ、こいつ、この高級感、美しさ、噂以上だな。」
赤ギター「うわふぁいひょうはな。」(←弦が張られていない。)

フェルナンデス「俺はほとんど使われていないが、同じエレキ属性として言っておく、ひらく様は今は青さんをご愛用しているんだぞ!」

gretsch2.jpg

グレッチ「ふっふっふ、これからは私がひらく様の懐を独占させていただく!」
青ギター「そんな事はさせないぞ!」

果たして彼らの運命やいかに?
全てはひらく様の気分次第。

〜おしまい〜


ということでグレッチ買いました。

と言っても、ひらくの手の届くグレッチです。

命名「オレンジ・ファルコン」!!!

グレッチ弾き語りやりて〜!

今度はチューブのマーシャル欲しくなってきたぁ。


今日の1曲
「限りない欲望」/井上陽水

posted by 高畑ひらく at 01:16| 福島 ☀| Comment(0) | しょうと・すとうりぃず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

「今がピーク!!!」

先日のピークアクションでのライブ
「Acoustic Action」
スタッフ樫村美季 23歳誕生日記念パーティ

いや〜、楽しかったね。
アコースティックライブとDJの組み合わせも良かったし
何と言っても「ミキティの誕生日を祝う」というテーマが良かった!

めでたい!

最後の最後のトオルさんの登場は盛り上がったねぇ。
もう爆笑の渦でした。

toorumikity.jpg

主役のミキティの顔がもうパイまみれ(笑)

終わった後も清水兼一さん達と遅くまで語り合いました。
「くさび」って郡山にもあるのね。初めて知りました。

ピークアクション初上陸のひらくが
「何ておこがましい!」とは思いつつも
C-moonで「月に唄えば」というテーマソングを作ったので
ピークでもテーマソングを作りたい!と思ってしまったのです。

というか、10月に初めてピークにライブ観に行って
今回のAcoustic Actionへの出演を快諾してもらった、その帰り道で頭の中に

サビ「今がピーク!ピーク!ピーク!… PEAK ACTION!!!」
のフレーズが降りてきてしまったのです。

それを元にライブ前日にようやく形にしての当日披露でした。

最初の部分は
YouTubeで「ひらく」と検索すると出てくる
(残念ながらオラは出てこない。。。)
宇多田ヒカルのお母さん藤圭子さんの「圭子の夢は夜ひらく」
の歌詞を引用させていただいております。

じょんさんはピークアクションの支配者で(店長で)
今回のアップも快くOKしてくれました!

それではお聴き下さい!



「今がピーク!!!」 作詞+作曲=ひらく

「15、16、17と 私の人生暗かった…」
そんな歌が好きで唄ってたあの頃が
ウソみたいに今は全て調子いい!

元カノがなびいても無視さ
今の俺はあの頃の俺とは違うんだ!

今がピーク! ピーク! ピーク! … PEAK ACTION!!!
じょんの下ネタ ちょっとエグいぜ。

今日は人生最良の日だった!
でも明日はもっと最良の日になるんだ!!
今年は人生最高の年だった!
でも来年はもっと最高の年になるんだ!!

反省しても後悔はするな!
失敗を恐れずに挑め!さらに改善だ!!

今がピーク! ピーク! ピーク! … PEAK ACTION!!!
じょんはTENGAで天下取るぜ!!!


posted by 高畑ひらく at 09:39| 福島 ☁| Comment(1) | ひらくの音楽室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。